2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

パスワードとかの話

Twitterとソーシャルハッキング - 鳥たちの創造 - はてなグループ::ついったー部 この辺の話とかで。 自分が開発側にいるからなのかもしれないけど、サービス跨いで同じパスワードを使う事はあまりないなあ。 twitterはじめる時も、こんな海のものとも山のも…

GmailをThunderbirdで受けるようにした。

あと、meになってる奴だけ落とせない。差出人が自分だからか? ピコピコ跳ねたり、音出るのはウザいのでGrowl通知で受けれるようにGrowl New Mail Notification入れた。 IM系の通知もGrowl。 随分、処理出来る情報量が増えた気がした。Growl通知を活用すると…

meのやつって POPで落とせないのか?

PlaggerとかTwitterのログとかが落ちてこない。 Plaggerの方はメアド変更すればいいか。

エゴサーチしづらい

なんでsendなんてidにしたんだおれは馬鹿か!

ActionScriptはじめた

重い腰を上げてようやく取り掛かった。 Flex買ってもいいといわれたんだけど、vim+いろいろで開発するのと、EclipseにviPlugin入れてFlex 2 Builderでってのとどっちがいいかなあ? Javaですら、vim+antとかでやってた期間の方が長いぐらいだから、結局、vim…

Gmailって大量のメールを捌くには遅すぎる

LDRぐらいさくさく読めるといいんだけど、遅さに我慢が出来なくて未読がどんどん溜ってきている。 もっとマシな方向で考えた方がいいのかなあ。

jiktoのソースコードゲットした

あとで読む。 [あとで書くかも]

Firefoxのmarquee実装

Shibuya.esの後のバカ話をふと思い出したので見てみたら、こんな感じでメソッドが付いてた。 $('foo').init(); $('foo').start(); $('foo').stop(); $('foo')._doMove(aSkipSettingNewPosition); メソッド叩いたら、普通に止まったり動いたりしたので、Fireb…

Buzzzurlのリンクを書き換えるLDR用GMスクリプト

Buzzurlのフィードのリンクがいちいちentryになっていて激しくウザかったので、malaの人とか犬ビームのとかを参考に書いてみた。 // ==UserScript== // @name URL Director for LDR // @namespace http://d.hatena.ne.jp/send/ // @include http://reader.li…

On Lisp買おうかどうか

多分買うんだろうけど、SICPをはじめとして読みかけとか読んでない技術書がやたらと増えてきたから、先にそっちを整理すべきかどうか悩んでる。てかSICPはSchemeだからハードルが高く感じるんだろうか? 長らく放置してるのでどこまでやったか忘れた。あと、…