オーブン化ということで丸くおさめよう。

巷で話題になっている、MSのWinNT/2000のソース流出ですが、どうしてどのメディアも「設計書」って言うんでしょうか?すごい違和感。
コンパイルすれば本物が出来てしまうわけなので、「設計書」ってレベルのものじゃないと思うのですが。一般の人にわかるようにってことで「設計書」って記述してるんだろうけど。


某サイト(一応非リンク)で流出ソースの一部を見たのですが、確かに綺麗なコードで意外。綺麗なコードで綺麗にバグを実装ってところですかね。
聞くところによると、MSのプログラマさんたちは、レイオフなどから防衛する手段として、設計書の類を残していないということなので、自然とソースも綺麗になるのかも。


ソース流出→仕方ないからオープンソース
って流れになると、それはそれで面白いんですが、俺ならその時点でLinuxに移行しますね。セキュリティ面で怖すぎる。