本文中にURLが含まれていなくても、TBを受けたい人もいる。

やべえ、タイトルで言いたいことを全て言い切ってしまった。

はてな内で具体例を挙げると、

どういう経緯かというと、

  1. 上のサイトは、読書感想系サイト。
  2. 読書感想系サイトの人たちは、同じ書籍を読んだサイトにTBを投げあう慣習が出来ているようだ。
  3. はてなはTB先のURLを含んでいない場合、TBを受け付けない仕様。
  4. 読書感想系サイトの人たちは、書籍に関して言及しているのでURLが無い場合が多い。
  5. TBによる書籍感想の繋がりが作れないのは、都合が悪いので移転。

要は、言及先の感想を交換するようなタイプのコミュニティでは都合が悪いと。
もしかすると音楽系のコミュニティでも同様の現象があるのかもしれないけど、音楽系はもっと殺伐としている印象があるのでなさそうな気がする。少なくとも俺は知らない。


リンク関係は、TBやソーシャルブックマークを含め、火種の元になりやすいから、いろんな意味で、容易に制御できた方がユーザには優しいんだろうなと思った。
個人的にはスパム系以外は、何でもOKな文化が出来た方がネットっぽくて嬉しいんだけどね。


はてなも、自動TBのON/OFFの次は、

  • 送信元の本文中に自ダイアリのURLが含まれている場合のみ、トラックバックを受け付ける。
  • 送信元の本文中に自ダイアリで言及されているASIN/URLが含まれている場合も、トラックバックを受け付ける。
  • トラックバックは何でもOK。
  • 拒否リストあるいは許可リスト。

なんてことが実装されたりして。
まあ、実装は難しくないだろうけど、負荷的にどうなのかわからないから知らない。(投げっぱなし)
この辺りのことって、はてなアイデアとかに出てたりしないのかな?*1


相変わらず、はてなブックマークではネット論だとかはてな論だとかTB論だとかリンク論だとかそういったネットにまつわるエントリが熱いなあと思ってる矢先に、はてな仕様にまつわるTBの話を見たので書いてみた。
でもさ、はてなブックマークって、ディープなはてなユーザとかディープなネットの人のバイアスが掛かりすぎだと思うな。マッチポンプな話題が増えすぎて食傷気味。もっとその辺りが薄まればいいんだけど、それは構造的にちょっと無理なのかな。

*1:全くチェックしていないし、する気もあまりないので疎いのです。